【Jリーグ】サッカー観戦初心者に向けて楽しみ方を紹介します

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

つなかん
つなかん

こんにちは、つなかんです。

初めて「スタジアムで生のサッカーを観戦しよう!」と決めたとき、ワクワク感と同時に「試合までどうすればいいのかイマイチよく分からない・・・」なんて考えてしまう人もいるかと思います。

僕も初めてスタジアムで試合を見たいと思ったときに、

  • どの席で試合を見ればいいの?
  • チケットはどこで買うの?
  • スタジアムに着いてからどう過ごせばいいんだろう?
  • 持ち物は何を持っていったらいいの?
  • 服装は何を着ていけばいいの?

など、あらゆることが分からないことだらけでした。

サッカー観戦が初めての人とっては、試合までの流れのイメージができなくて少し不安に感じることもあるでしょう。

そこでこの記事では、これからサッカーの試合を初めて見に行こうと考えてる人に向けて、サッカー観戦の楽しみ方をまとめてみました。

前日までの楽しみ方

「試合前日までの楽しみ方」と「試合当日の楽しみ方」の大きく2つに分けて紹介していきますね。

試合前日までの楽しみ方は、基本的には試合に向けての準備編です。

試合前日までにやっておきたいことは次の4つです。

試合前日までの楽しみ方
  1. 観る席を決める
  2. チケットを買う
  3. チャントを予習しておく
  4. 持ち物の確認

順番に見ていきましょうか!

①:観る席を決める

スタジアム図
※アウェイ側は、対戦相手チームを応援する人たちのエリアのこと

まず、サッカーの試合を見たいと思い立ったときに必要になるのが、試合のチケットです。

チケットがないとスタジアムで試合を観戦することができません。

そして、まずはどこの席で試合を観戦するかを決める必要があります。

チケットを買う時、様々な席種がありますが、大まかには

  • メインスタンド
  • バックスタンド
  • ゴール裏(サイドスタンド)
  • 2階席(または上段の席)

の4種類に分けられます。

ゴール裏はいわゆる応援席。

試合中継でよく見る、みんなで飛び跳ねている場所がゴール裏席になります。

ゴール裏以外の座席は基本的にゆったり座ってじっくり観戦する席です。

  • メインスタンド・・・選手入場だったり集合写真、ベンチの様子を間近で見ることができます。
  • バックスタンド・・・比較的見やすいながらもメインスタンドよりも安価で見ることができます。

初めての人はどの席を選んだらいいか悩んでしまいますが、とりあえず「ゴール裏以外の席」を選んでおけば大丈夫です。

それぞれの座席の特徴について、【Jリーグ】サッカー観戦でおすすめの席は?【初心者向けに解説】の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

それぞれの席からピッチがどのように見えるか写真付きで紹介しています。

【Jリーグ】サッカー観戦でおすすめの席は?【初心者向けに解説】
つなかん
つなかん

正確な座席名や区分け、チケットの価格などは各クラブによって全く異なるので、詳しくは各クラブのホームページを参照してください。

②:チケットを買う

Jリーグホームページの画像

どこから試合を観戦するか座席を決めたら、チケットを買いましょう!

Jリーグの試合チケットは前日までに買っておくことをおすすめします

もちろん、試合当日にスタジアムで購入することもできますよ。

しかし、早めにチケットを買っておいたほうが安心です。

以下のような試合では、チケットが完売してしまう可能性が高いです。

  • GWやお盆に行われる試合
  • 対戦相手が(イニエスタなど)超有名選手のいるクラブ
  • リーグ優勝やタイトルのかかった超重要な試合
  • (収容人数の少ない)小規模スタジアムでの試合

試合当日のスタジアムのチケット売り場で、

当日券で買おうと思っていたら完売していて買えなかった!!

という可能性もあるので、チケットは早めに抑えておきましょう!

さらに、こちらの方が重要かもしれませんが、実は前売り券と当日券では価格が異なります。

プロ野球の場合は、前売り券と当日券が同じ価格であることが多いと思いますが、Jリーグでは当日券が500円ほど値上がります。

つなかん
つなかん

僕みたいな500円すら損したくない人は、前日までに必ずチケットを買っておきましょう。

試合のチケットは

  1. インターネットで買う方法
  2. コンビニの端末で買う方法

があります。

個人的には、インターネットで買うのがおすすめです。

インターネットで買う方が手数料がかかりませんし、コンビニまで行く時間も節約できます。

などで購入できます。

つなかん
つなかん

JリーグチケットでQRコード発券なら、システム利用料や発券手数料がかからず、スマホひとつで入場できるのでおすすめです。

③:チャントを予習してみる

初めて試合を見に行くなら、ぜひ事前に「チャント(応援歌)」をチェックしておきましょう。

「チーム名 チャント」で検索するとたくさん出てきますよ。

チャントがどんなものか知っておけば、試合中の雰囲気を感じられると思います。

無理して覚える必要はないですが、チャントを少し知っておくだけでもスタジアムでの観戦が楽しくなりますよ!

④:持ち物を確認

観戦グッズ(ユニフォーム)の写真

直前に慌てて準備をすると、必ずといっていいほど忘れ物が出てきます。

前日に持ち物をしっかり準備しておけば、忘れ物防止にもなります。

つなかん
つなかん

僕の友達はスタジアムに入場するタイミングでチケットを忘れたことに気づいて、新たに当日券を買うハメになりました(笑)。

詳しい持ち物については、サッカー観戦を快適に楽しむ持ち物まとめの記事で紹介しているので読んでみてください。

【2023年版】サッカー観戦を快適に楽しむ持ち物まとめ

また、サッカー観戦したことがない人で悩むのが、「どんな格好で行けばいいかわからない」ことだと思います。

服装については、【Jリーグ】サッカー観戦の服装は?【初心者が知っておきたい知識】の記事で解説しているので、合わせて読んでみてください。

サッカー観戦の服装は?【初心者が知っておきたい知識】

試合当日の楽しみ方

試合当日は朝からワクワクしてきます。

  • これからどんな試合が始まるんだろう?
  • 今日はゴールが決まるかな?
  • 応援しているチームが勝ってくれるかな?
  • あの選手は出場するのかな?

期待と不安が入り混じりながらスタジアムへ向かいましょう。

スタジアムでの楽しみ方は以下の通りです。

試合当日の楽しみ方
  1. スタジアムに早めに行って試合前イベントやスタグルを楽しむ
  2. クラブのマスコットキャラクターを探そう
  3. マッチデープログラムを楽しむ
  4. ウォーミングアップ
  5. 選手紹介
  6. 試合開始

①:スタジアムに早めに行って試合前イベントやスタグルを楽しむ

試合当日のスタジアム外の様子

スタジアム内へは、だいたい2時間半〜2時間前から入場することができます。

「そんなに早くから行ってどうすんの?」という声が聞こえてきそうですね(笑)。

僕がスタジアムで観戦していて、もったいないなと感じているのは、試合直前にスタジアムに来て試合だけ見て帰る人が意外と多いこと。

Jリーグ観戦の魅力は、むしろ「試合前のイベント」や「スタジアムグルメ(スタグル)」にあるといっても過言ではないです。

試合当日は、スタジアム周辺にたくさんのキッチンカーが登場します。

つなかん
つなかん

例えば、2018年8月11日に豊田スタジアムで行われた試合では、40以上もの飲食店が登場しました。

参考:http://nagoya-grampus.jp/game/assets_c/2018/08/mdp180811.pdf

ビアフェス、サンバ隊、縁日ブースなど、これだけたくさんのイベントがあれば、子どもだって飽きません。

試合まで2時間以上あると、最初は「早く試合始まらないかな〜」って思うかもしれませんが、こうした試合前のイベントを楽しんでいるうちに、あっという間に試合が始まります。

それだけJリーグではイベントが沢山なので、試合前のイベントやグルメも楽しんでみてください。

②:クラブのマスコットキャラクターを探そう

マスコットキャラクター(グランパスくん)の写真

それぞれのクラブには、スタジアムを盛り上げてくれるマスコットキャラクターがいます。

試合当日のスタジアムで、ぜひマスコットを探してみてください。

クラブによって違う個性的なマスコットが数多くいます。

つなかん
つなかん

僕の応援してる名古屋グランパスでは、シャチをモチーフにした「グランパスくん」というマスコットがいます。

ユニフォームも来てないし、白と黒しかないのでめっちゃシンプルですが(笑)、実際にスタジアムで見ると可愛いです。

負けた試合の後でもグランパスくんを見ると癒やされます(笑)。

③:マッチデープログラムを楽しむ

マッチデープログラムの写真

スタジアムへ入場すると、「マッチデープログラム」という小冊子が無料で貰えます。

マッチデープログラムには、

  • 当日のイベント情報
  • 過去の試合結果
  • 注目選手のインタビュー

などが掲載されています。

試合前にマッチデープログラムを読んでおくと、この試合にかける選手たちの意気込みなどを知ることができますよ。

注意

クラブによっては有料(300円くらい)の場合や、デジタル配布のところあるので要確認。

④:ウォーミングアップ:サポーターのスイッチが入る瞬間を要チェック

試合前ウォーミングアップの写真

試合開始45分前あたりから、選手のウォーミングアップが始まります。

ウォーミングアップで選手が登場すると、ゴール裏のサポーターにもスイッチが入ります。

僕が一番好きな瞬間だったりするんですが、応援が始まるときの高揚感は半端ないです(笑)。

この高揚感は、文章ではうまく説明できませんし、テレビの映像でも伝わりません。

サポーターの応援は、生で聞くのとテレビで聞くのでは迫力が全然違います!

ぜひ、サポーターの応援の迫力を全身で感じてほしいと思います。

⑤:スタメン紹介(選手紹介)

スタメン発表の写真

試合開始時間が近づいてくると、スタメン紹介が始まります。

アウェイ側チームの選手紹介は質素ですが、ホームチームはカッコよく紹介されます。

試合開始が迫るにつれて、気分も高まるので、トイレに行ったりして見逃さないようにしましょう。

選手紹介の時間は、クラブにもよって違うかもしれませんが、おおよそ試合開始の10〜15分前に始まります。

⑥:選手入場・試合開始

試合開始直前の写真

スタジアムのビジョンで選手紹介が終わった後は、選手入場、そしていよいよ試合が始まります。

試合に関しては、自分の好きなように楽しむのがいいでしょう。

ピッチ全体の動きを見るもよし、好きな選手をチェックするもよし、です。

サッカーのルールがイマイチよく分からないという人でも、

  • 試合は前半45分+後半45分の90分勝負
  • 相手のゴールに入れれば1点
  • 相手よりも多く点を取れば勝ち
  • ゴールキーパー以外は手を使ってはいけない

とさえ覚えていれば、あとは細かいルールは分からなくても楽しめます。

オフサイドとか、ファールとか、知らなくても、雰囲気だけで楽しめるのがサッカーの良さのひとつです。

スタジアムの雰囲気を味わうだけでも、きっと「来てよかった!」と思えるくらい楽しむことができますよ!

日本代表を見てサッカー面白いなと思ったあなたに、Jリーグを観戦してほしい

スタジアムで過ごす時間は非日常体験であり、お祭りである

ゴールが決まってスタジアムが湧いている写真

この記事ではサッカー観戦の楽しみ方について紹介してきました。

正直なところ、テレビでJリーグが取り上げられることは少ないです。

日本代表の試合は、必ず中継がありますけど、Jリーグの中継を見たことある人は少ないんじゃないでしょうか?

そのためJリーグって面白いのかわからない人も多いと思います。

でも、J1のチームではプロ野球に負けないほどお客さんが入りますし、それだけの魅力は詰まってると僕は思っています。

  • スタジアムが見えてきたときの高揚感
  • ゴール裏サポーターの応援の熱量
  • ゴールが決まった瞬間の周りの人たちとのハイタッチ
  • 勝利したときの喜び

などなど。

これらは実際にスタジアムでないと体験できないものばかりです。

ここまでいろいろ書いてきましたけど、やっぱりスタジアムで見るサッカー観戦は最高ですよ!(笑)

ぜひ人生で一度はスタジアムに行って生の試合を体感してほしいと思います。