この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
![つなかん](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2022/08/1.jpg)
こんにちは、つなかんです。
この記事では、「ひとりでサッカーを観に行くってどうなの?」という疑問に答えていこうと思います。
結論としては、ひとりでサッカーを観に行こうが全く問題ないです。
むしろ、ひとりで行く方が気分的に楽なので、推奨したいくらいです(笑)。
僕は、地元の名古屋グランパスを応援し始めてから、ほとんどの試合をひとりで行っています。
たまに家族や友達と一緒に行くこともありますが、基本的にはひとりです。
そんな側から見たらかわいそうに見える僕でも、これまでに冷ややかな目で見られたりとか、指さされてバカにされたりといったことは一度もありません(笑)。
ひとり観戦のすすめ
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_0101_Original.jpg)
もはやスポーツ観戦に限らないですが、ひとり映画だったり、ひとり焼肉だったり、ひとりカラオケだったり、ひとり〇〇するのが怖いのは、他人からどう思われてるか分からないから怖いんですよね。
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/nihil_smile_man.jpg)
友達いないの?ひとりで観てて楽しいか?
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/nihil_smile_woman.jpg)
なんか寂しそうだよね。
こんな風に思われてるんじゃないかとついつい考えてしまいます。(実際は思われていないにもかかわらず)
気持ちはよく分かります。僕も人の目を必要以上に気にしてしまうタイプですから。
でも、これは自分が勝手に作り出しているの妄想に過ぎません。
逆に、もしあなたが友人と出かけていて、ひとりの人を見かけたときに、上の人のように考えますか?
せいぜい「あの人、ひとりで来てるんだな」くらいにしか思いませんし、数分後には忘れていますよね。
仮にそう思っても、それを本人に直接言うことはないと思います。(言っていたらちょっとやばい人)
別に誰に何と思われていようが、自分の耳に入ってこなければ真実は確かめようがありません。
結局のところ、誰もひとりでも気にしてないし、興味ないんですよね。
そもそも、サッカーを観に行く人はサッカーを見るのであって、あなたを観に行くのではないですからね。
よほど奇抜な格好でなければ、気にも留めません。
なので周りは気にせず、自分の楽しみたいように楽めばいいんですよ。
ひとりで観に来るのはあなただけじゃない
もうひとつ大事な前提があるんですが、それは「ひとりで観に来るのはあなただけじゃないよ」ということです。
毎試合、何千、何万という人が詰めかけます。
それだけひとりで来る人の割合も増えていきます。
毎年、Jリーグでは「観戦者調査 サマリーレポート」を公表しています。
![2017年Jリーグ観戦者調査より同伴者グラフの画像](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/3034c4bb1bf1d61ec2fda8cc1753ac52.jpg)
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/sng/b4db288f13a688d920336448768443f1.png)
2017年のレポートによれば、リーグ全体では17.7%もの人がひとりで観戦していることがわかります。
女性だけを見ても7.4%がひとりで見に来ているんですね。
スタジアムに3万人集えば、そのうちの約5100人がひとり観戦なわけです。
スタジアムに3万人集えば、そのうちの2200人くらいは女性ひとりで観戦しています。
あくまで目安ではありますが、「ひとりで観戦してる人も意外とたくさんいますよ!」とお伝えしたいです。
ひとり観戦のメリット
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_5902-1024x768.jpg)
もちろん、家族や友達と一緒に見に行くのは楽しいですが、ひとりならではのメリットもあります。
- 席が取りやすい
- 自分の気が向くまま散策できる
- 試合に集中できる
①:席が取りやすい
自由席の場合、自分で席を探して確保しないといけません。
複数人だと、それだけ空いている席を探さないといけませんが、これがまた大変です(笑)。
特に
- ゴール裏中心近くの応援席
- ピッチに近い席
はすぐに埋まってしまうので、なかなか見つかりません。
その結果、遅くにスタジアムに到着するとピッチから遠い席になってしまいます・・・。
せっかく声出して応援したかったのに、周りが座ってのんびり見る場所だったら残念ですよね。
しかし、ひとり分だけなら空いてるところがあったりします。
ラッキーと思いながらピッチに近い席を確保できますよ。
②:自分の気の向くままに散策できる
ひとりなら自分の好きな時間にスタジアムに向かえますし、自分の好きなように散策できます。
僕の場合ですが、早めに来てスタジアム近くの図書館で読書してから向かう・・・なんてこともしたりします。
待ち合わせをする必要がない分、時間を無駄にすることも減ります。
③:試合に集中できる
友だちと一緒に観戦すると、それはそれで楽しいですが、気を使わなきゃいけないことも出てきます。
特に、あまりサッカーに興味ない人を誘ってしまうと、接待が大変です(笑)。
「楽しめてるかなー。サッカー好きになってくれるかなー。」と考えながら試合を見ても、それだと自分が試合を楽しめてないですよね。
ひとりなら周りを気にする必要もないので、集中して試合を楽しむことができます。
応援席なら知り合いの目を気にせず弾けられます(笑)。
終わりに
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_5550-1024x768.jpg)
誰かと一緒じゃないと何もできない人もいますよね。
でもそれってかなりの機会損失だと思うんです。
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/07/shinpai_man.png)
あの映画すごく見に行きたいけど、一緒に見に行く人がいないから行けない・・・。
なんてもったいないですよね。
初めてのひとり観戦に必要なのはちょっとした勇気です。
でも実際にスタジアムに行けば、そんな勇気も必要ないと感じると思います。
ひとり観戦だって楽しいですよ。
点が入れば周りの人と喜び合えますし、誰かに気を使う必要もありません。
隣の人と意気投合すれば、観戦仲間になる・・・なんてこともあるでしょう。
もしひとりで行くかどうかで悩んでるなら、ちょっと勇気を出してチャレンジしてみてください。
![](https://tuna758.com/wp-content/uploads/2018/10/7a26cbf7af86769b5a2c08dcca8fde5a-160x160.jpg)